こんにちは、青江です!
最近、肌がくすむ・髪がパサつく・爪が割れやすい…
そんな変化を感じていませんか?
もしかすると、それはたんぱく質不足が原因かもしれません!
美容と聞くと「ビタミン」や「コラーゲン」を思い浮かべる人が多いですが、実は肌も髪も爪も、すべてたんぱく質から作られています。
スキンケアだけでは届かない「内側の美容」を支えているのが、この“たんぱく質”なんです。
今回は、タンパク質が美容にどう関わっているのか、
どれくらい摂ればいいのか、そして日常に取り入れるコツを紹介します!
たんぱく質は“美の土台”を作る栄養素
人間の体の約20%はたんぱく質でできています。
筋肉はもちろん、肌のコラーゲン・髪のケラチン・爪の構成成分もすべてたんぱく質。
ということはたんぱく質が不足すると…
- 肌が乾燥しやすくなる
- 髪が細く、ハリやツヤがなくなる
- 爪が割れやすくなる
といった“見た目の老化サイン”が現れます。
恐ろしいですよね…
特に肌では、コラーゲンやエラスチンといった弾力成分の合成に関わっているため、不足するとハリが失われ、ほうれい線やたるみが目立ちやすくなります。
また、たんぱく質は睡眠中の細胞修復にも使われます。どんなに高価な美容液を使っても、材料が足りなければ肌は再生できません。
まさに“美しさの設計図”といえる栄養素なんです!
効果を実感するための摂取量とタイミング

1日に必要なタンパク質の目安は、体重×1〜1.2g が理想!
(例:体重50kgの人なら1日50〜60g)
これが意識しないと結構不足しがちなんです…
それも一度に吸収できる量は限られています。
そのため、朝・昼・夜に分けて摂るのがベスト!
- 朝にタンパク質を摂ると代謝が上がり、肌の血色やむくみにも効果的。
- 夜は修復タイムなので、卵や豆腐など消化の良いものがおすすめです。
また、運動やストレッチの後に摂ると、成長ホルモンの分泌が促され、肌のターンオーバーが整いやすくなります!
美容に効果的なたんぱく質食材&サプリ
次にぜひ取ってほしいたんぱく質食材とサプリです。
鶏むね肉・ササミ | 低脂質・高たんぱくで肌のハリ維持に効果的。 |
---|---|
卵 | 「完全栄養食」とも言われる食べ物。アミノ酸バランスが理想的。 |
納豆・豆腐 | 植物性タンパク質+イソフラボンで女性ホルモンもサポート。 |
ギリシャヨーグルト | たんぱく質+乳酸菌で腸から美肌づくり。 |
プロテイン | 食事では足りない分を補える。 |
実は食事だけで必要量を摂るのは結構難しいです。
その場合は、朝食にプロテイン1杯をプラスするだけでもかなり違います。
- ホエイプロテイン → 代謝・肌のハリUP
- ソイプロテイン → ホルモンバランス・美肌維持
特に美容目的なら、ソイプロテイン+ビタミンC配合タイプを選ぶとコラーゲン生成もサポートできてお得です!
コンビニで買える!おすすめのプロテイン

最近ではコンビニで手軽にプロテインを買うことができます。
その中で私がおすすめのコンビニプロテインはこの3つ!
- ザバス MILK PROTEIN のむヨーグルト 脂肪0 アセロラミックス風味
- ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 アーモンド風味
- ダノン オイコス プロテインドリンク ストロベリー風味
この3つがおすすめな理由は単純に美味しいからです。
継続して飲めないと効果を感じる前に飲みやめてしまうため、美味しさもとても大事な要素のひとつです。
ぜひコンビニで見かけたら買ってみてください!
たんぱく質不足で起こる美容トラブル
次のようなサインがある人は、たんぱく質が足りていないかも。
- 肌のターンオーバーが乱れてくすむ
- 髪の毛にツヤがなく、切れ毛が増える
- 爪が薄く、二枚爪になる
- 目の下のハリがなく、たるみが出てくる
たんぱく質が不足すると、体はまず「命に関わる器官」に優先的に使うため、
肌や髪など“生命維持に関係のない部分”が後回しになります。
つまり、美容トラブルは体が「美よりも生存を優先」しているサイン。
スキンケアを見直したくなっちゃうところですが、まず食事からの見直しが必要です。
5. 美容のための“食べ方習慣”のコツ
たんぱく質摂取は意識しないと不足しがちな栄養素です。
でもちょっとのことを意識することで大丈夫!
- 食事のたびに「主菜(肉・魚・豆)」を必ず入れる
- おやつは「たんぱく質+糖質」の組み合わせ(例:ヨーグルト+フルーツ)
- サラダだけの食事は避ける
- 1食に10〜20gのたんぱく質を意識する
忙しい日でも、プロテインバーや豆乳、ゆで卵などを常備しておくと、肌や髪の調子が安定します。
(プロテインバーは美味しいですが、脂質が高めなものも多いため、注意が必要です。)
まとめ
たんぱく質は、美容の根っこを支える栄養素。
肌・髪・爪、そして代謝のすべてに関わっています。
外からのスキンケアも大切ですが、内側の栄養バランスが整っていなければ、どんな美容法も“積み木の上に砂”のように崩れてしまいます。
まずは「1日60gのタンパク質」を目標に、朝ごはんや間食から少しずつ見直してみてください!
きっと1〜2週間で、「肌のハリが戻った」「髪がまとまりやすくなった」そんな小さな変化を感じられるはずです。
おしまい!